愛媛の素材で、愛媛にしかない香りを作ろう
「愛媛の香り」パウダリーアロマは、そんな思いから生まれました。
愛媛県産のクロモジ、ヒノキ、イヨカン、ゆず、河内晩柑、レモン、
6種類の中からブレンドしました。
袋を開けるだけの簡単アロマ。
精油をパウダー状にして香りをパッケージしています。
自分たちの手で蒸留し、香りを抽出しています
主役は久万高原町産の「クロモジ」。日本で昔から愛される香木です。抗菌・消炎作用があり、生薬としても使われてきました。葉の抽出部位は、すっきりと落ち着いた香り。枝の抽出部位は、はちみつのような甘い香り。クロモジ精油はは森の奥にいるようなイメージの香りです。
ヒノキは久万高原町に生えていた63年もの。森林環境に関わってきた梶川さんのヒノキ1本を伐採したもの。久万高原町で生まれた時からずっと近くで生きていたヒノキを精油に蒸留しました。
和泉農園 和泉さん
無農薬・自然栽培にこだわったイヨカン。廃棄される果皮や摘果みかんを使って蒸留しました。20代の和泉さんが松山市北条で一人で愛を込めて、ミツバチと一緒にイヨカンを育てています。
FLORAL LBO 松下さん
愛媛愛南町・鬼北町で生産された柑橘。太陽と海からの反射光でエネルギーをたっぷり溜めた果皮から抽出しました。愛媛県産の精油を作っている松下社長は香り好きなイケメンおじさんです。
久万高原町林業家 梶川さん
豊かな自然がいっぱいの久万高原町。久万高原町の山を愛する梶川さんの山で太陽の光をたっぷり浴びた自然木材です。梶川さんが生まれた時に植樹した63年もののヒノキを使用しました。
久万高原町農業家 玉泉さん
乾燥した枝と葉を、一つ一つ手作業で分け、丁寧に粉砕して蒸留しています。水蒸気蒸留法で1時間かけて作業して頂いています。葉は夏にしか収穫しないので、冬には品切れになることもあります。
アロマブレンドデザイナー森田ルミ子・宮内明美
丸尾響子