知りたい・学びたいの気持ちを抑えない!~資格だけのアロマにこだわらない~楽しいクラスです。
体に触れる・触れられる・感じる・学ぶ・好きなことをする
アロマテラピーを知る!
エステティックを知る!
始める・始まるわたし!
担当講師3名は、がんばる女性を応援します!
月曜と金曜に開講しています。
No. | 日程 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 2/10 or 2/4(木) | 13:00-16:00 |
オリエンテーション・アロマテラピーの基本 精油プロフィール・きちんと知りたい精油のこと |
2 | 2/17 or 2/26 | 13:00-16:00 |
きちんと知りたい精油のこと・精油プロフィール アロマブレンド(バスソルト作り) |
3 | 3/3 or 3/12 | 13:00-16:00 |
アロマテラピーの安全性・精油のプロフィール アロマブレンド(乳液・クリーム作り) |
4 | 3/17 or 3/26 | 13:00-16:00 |
アロマテラピーを実践する・精油プロフィール アロマブレンド(アロマミスト作り) |
5 | 3/31 or 4/9 | 13:00-16:00 |
アロマテラピーのメカニズム・アロマテラピーとビュティー&ヘルスケア アロマブレンド(クレイパック作り) |
6 | 4/14 or 4/23 | 13:00-16:00 |
アロマテラピーの歴史をひもとく・アロマテラピーに関係する法律 アロマブレンド(マッサージオイル作り) |
アロマテラピー検定2級 +アロマブレンド4回コース | 12h | |
アロマテラピー検定1級 +アロマブレンド4回コース |
12h | |
アロマテラピー検定1・2級+アロマブレンド6回コース | 18h | |
アロマテラピーお悩み別カウンセリング+アロマブレンド2回コース | 6h | |
アロマタッチセラピー初級 ハンド・膝下(理論+実技)4回コース | 8h | |
アロマタッチセラピー中級 背中・足(理論+実技)4回コース | 8h | |
アロマタッチセラピー上級 デコルテ・ヘッド(理論+実技4回コース | 8h | |
ナチュラルビューティーセラピスト検定 | ||
エステ美肌検定 | ||
日本エステティック協会認定 フェイシャルエステティシャン(開講予定) | ||
日本エステティック協会認定 ボディエステティシャン(開講予定) | ||
アロマセラピスト | ||
えひめご当地パールエステティシャン |
4回コース(12h) 45000円
テキスト・精油(10本)・材料費 6400円
アロマはじめての方・自然療法に興味のある方・資格が取りたい方
日本アロマ環境協会主催のアロマテラピー検定2級に対応したクラスです。
このクラスは、検定だけでなく、自宅でのセルフケアや家族へのケアにアロマを取り入れることができます。ビジネスの環境を変えるきっかけにもなります。
【2級検定】
【アロマブレンド】
化粧水・クリーム・ジェル・マッサージオイルなどの手作りアロマを作りながら、いい香りのブレンドを学びます。相性のいい精油を知って初めて出会う香りは、きっと忘れられない香りになるはず☆☆☆
4回コース(12h) 50,000円
テキスト・精油(20本)・材料費9,000円
※2級講座を修了した方対象の講座となります。
自分のため、大切な人のためにアロマを活用したい方・資格を取りたい方
ビジネスにアロマを取り入れたい方
日本アロマ環境協会主催のアロマテラピー検定1級に対応したクラスです。
検定だけではないこのクラスは、自宅でのセルフケアや家族のケアにアロマを取り入れることができます。リラクゼーションやセラピストの仕事に活かすことができます。
【1級検定】
【アロマブレンド】
香水・パフューム・ネイルオイル・スティックアロマなどの手作りアロマを作りながら、いい香りのブレンドを学びます。30種類のアロマブレンドは、オリジナルの香りとして空間を香らせるテクニックが学べます。
記憶の片隅に残る・・・残り香がイマジネーションの世界に導きます。
元気がでる香り・落ち着く香り・愛する香りも作れるようになるはず☆☆☆
6回コース(18h) 72,000円
テキスト・精油(30本)・材料費13,800円
【日本アロマ環境協会主催・アロマテラピー検定】
5月・11月試験:オンライン検定または、松山市内会場実施
2級10:45~11:35
1級14:00~15:10
受験料:2級・1級各6,480円(併願可能)
「アロマがもっともっと好きになる!」自分で楽しんだり、周りの人を楽しませたり。健康や美容のために活用したり。医療や介護の現場でも香りの効用を取り入れ始めたりとアロマテラピーがますます広がりをみせています(^^)/
2回コース (6h)
3h×2回 22,000円
アロマテラピーの大切な要素と、ブレンドアロマを実践的に使うコツを学びます。
どの精油を準備していいかがすぐにわかります。
セラピストの方向けに、お客様の心身の状態に合わせたブレンドテクニックが分かります。
その人にあわせた4本のブレンドをオイルを作成します。デトックスボディ用・アンチエイジングフェイシャル用などサロンワークに使えるブレンドが自分で作れるようになります。
自分や家族の方の心身の不調にあわせたアロマを自分で作ることができます。
救急箱のように、頭が痛い時用・眠れない時用・悲しい気持ちが続いている時用・怒りっぽい時用などなど
アロマを準備することができます。
ボディトリートメントの基本となるテクニックなど人の肌や体を触れる実習と施術者にとっても負担のない体重の移動方法・立ち位置など基礎力をつけ、応用まで習得します。
カリキュラム | 時間 | |
---|---|---|
1. | 背部・腰部 | 2.5H |
2. | 下肢 | 2.5H |
3. | 腕部・デコルテ | 2.5H |
4. | 腹部・頭部 | 2.5H |
5. | 理論 | 2.5H |
6. | 全身復習 | 2.5H |
7. | カルテ審査(10例)・テスト | 2.5H |
8. | 補講 | 1H |
コース名 | 値段 |
---|---|
1〜6 | 110,000円(一括申込割引5,000円) |
1〜8 | 135,000円(一括申込割引10,000円) |
単発コース1〜4 | 各20,000円 |
単発コース5〜7 | 各15,000円 |
8 | 10,000円 |
教材費 2,000円 |
フェイシャルの基本となるテクニックなど、繊細なタッチと皮膚への作用も含めて、全行程60分のメニューができるように学びます。
カリキュラム | 時間 | |
---|---|---|
1. | クレンジング・洗顔・拭き取り | 2.5H |
2. | フェイシャルマッサージ | 2.5H |
3. | デコルテマッサージ | 2.5H |
4. | パック・マスク・仕上げ | 2.5H |
5. | 理論 | 2.5H |
6. | 復習 | 2.5H |
7. | カルテ審査(10例)・テスト | 2.5H |
8. | 補講 | 1H |
コース名 | 値段 |
---|---|
1〜6 | 110,000円(一括申込割引5,000円) |
1〜8 | 135,000円(一括申込割引10,000円) |
単発コース1〜4 | 各20,000円 |
単発コース5〜7 | 各15,000円 |
8 | 10,000円 |
教材費 2,000円 |
HP作成中です
【アロマタッチセラピー初級】
【アロマタッチセラピー中級】
【アロマタッチセラピー上級】
※HP作成中です
【美肌検定】
【フェイシャルエステティシャン】
【ボディエステティシャン】
【えひめご当地パールエステティシャン】
日本エステティック協会資格
認定教室申請予定中です。(2021年5月開講予定)
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャンAJESTHE認定ボディエステティシャン
森田 ルミ子(アロマセラピスト)
1998年にハーブやアロマによる美容と健康を目的としたアロマテラピーサロンRubyを開業。
公益社団法人 日本アロマ環境協会認定インストラクター
全国理容生活衛生同業組合連合会 全理連中央エステ特別講師
河原ビューティーモード専門学校エステ&アロマコース講師
河原パティシエ・医療・観光専門学校ホテルブライダル科・河原医療大学校看護科アロマ講師
愛媛大学農学研究科アロマテラピー担当講師
愛媛県宇和島花真珠企業組合認定パールエステティシャン
NPO法人心と言葉と香りのリラクゼーション理事長
松本知里(エステティック担当)
エステティシャンになってみたい。学ぶことがこんなにも楽しく感じたのははじめて!
エステティシャンになって18年。
日本エステティック協会認定講師として、専門学校の講師をしています。自分に自信を持ちたい学生に、解剖生理学やフェイシャル手技・栄養学を教えています。
会社勤めの方や転職したい方も、エステの資格取得・受験ができるようにしたいと思っています。
美肌作りの重要な要素は6つ。うるおい・なめらか・はり・だんりょく・けっしょく・つやです。
まずは自分の肌を観察すること、美肌になる皮膚の構造を知ることから始めましょう。
※AJESTHE認定講師とは、日本エステティック協会の定める基準をクリアしたエステティシャン講師のことです。
宮内明美(アロマテラピー担当)
おしゃれなアロマ・いい香りのブレンド♪
資格にこだわらないアロマテラピーの楽しみ方をお伝えします。
アロマテラピーに興味が出てきた30代。アロマテラピーの本をたくさん読み、日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級に独学で合格しました。香りを自分のためだけに使い続けて10年。40歳になって気づいたことは、資格にこだわらないアロマの楽しみ方があったこと。伝える事でその人達が癒され、笑顔になってくれたこと。そして何より、私のブレンドした香りに癒された人達に、実は私自身が一番癒されていること。
美容室や飲食店内のレストルームにオリジナルのアロマ、引き出物に思い出に残るアロマ・・と商品化していき、口コミでリピーターが増え、ホテルロビーの空間アロマブレンド依頼も受けました。
アロマを楽しむきっかけ作りになり、そのアロマライフが皆様のプラスになるお手伝いができたら嬉しいです。